【イヤミな、イヤミさんと付き合う方法。】
こんばんは。
きらパパです。
久しぶりに、【今日の富士山】以外を書きます。
今月1日から、職場異動のため三交代勤務をすることになった。
三交代とは、昼夜、休祭日問わず働く仕事。
4人1班で、働くためチームワークが大事になります。
そのチームは、みんながみんなを支え合う‼️って、大人の人達ならいいんですが。。。
十人十色とは、言ったもんで中にはクセが強い人がいるんです。
私の配属された班には、そのクセの強い人が‼️
基本的に、誰でもコミュケーションが取れる私は、誰とでも気にせず話せるんですが。
その人は、特にクセが強い。
私が、異動になった原因も、前任者が病んでしまい急遽、私が配属って感じです。
クセの強い人(以降、クセ者)は、私が新入社員の時から知っていて、10数年ぶりに会う感じでした。
でも、クセ者のクセは、相変わらずクセがつぇー。
そのクセ者が、私の教育係に。
少しのミスでも、周りの人に聞こえるように大声で注意。
ネチネチねちねち注意してくる。
当然周りは、クセ者が大嫌い‼️
先日も、「いい加減、学習しなよ‼️」と‼️
一瞬、溜まりかねた私は、ブチっとキレそうになりましたが、、、
チームワークが悪くなることが良くないと考え大人しく、「すいません」。。。
仕事が終わり、飲みに行っても、乾杯からお疲れ様でした。まで、
ずっと、人の悪口👿
実は、この人、、、
信頼ゼロ。
なんです。
口ばかりで、仕事をやらない。
人のミス大好き💕
あーでもない。
こーでもない。
普通の人が、普通に話すように人にイヤミを言うことに気がついた。
こんな人は、褒めるが一番。
さすがですよねー♬
ありがとうございます。
これで、持ち上げれば、こんな人は単純なんで直ぐにご機嫌に♬笑
まぁ、そうは言っても。
イヤミの機関銃は止みませんが💦
とにかく、今は覚えることを第一に仕事をしております。
心の中で、
どこにも、いるんだよなぁ〜。
不満を人にぶつける人って。
思いながら、今日も仕事帰り。
明日は、夜勤。
皆さまの職場にも、いますよね。
クセの強い人が‼️
本日も、最後までお付き合い頂きありがとうございます。

人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論
- 作者: 渡辺 奈都子
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2012/12/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

【無料小冊子】図解版 なぜ、あの人は?人付き合い?が上手いのか
- 作者: 和田秀樹
- 出版社/メーカー: ゴマブックス株式会社
- 発売日: 2017/12/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る