【子供に虫歯がない件】
こんばんは。
きらパパです。
我が息子、16歳。
これまで、虫歯になったことも歯医者に行ったこともないんです。
先日、長男が高校生なるので、歯医者🦷さんへ連れて行きました。
私の治療のついでに、長男の虫歯と歯槽膿漏の検査を兼ねて。
歯医者=歯を抜く
と、イメージする長男。
前日から、少し緊張気味。
二言目には、
「麻酔するの❓」
いやいや、検査だけで麻酔していたらこっちがもたないよ💦
歯医者へ行き、受付で検査することを伝える。
受付の人に、歯医者自体が初めてと伝えると、
ビックリ‼️した顔。
検査をした結果。
虫歯
ゼロ。
歯槽膿漏などの歯茎の病気
ゼロ。
これは凄い。と歯医者さんからお褒めの言葉。
ちなみに、長女も以前検査した結果。
虫歯ゼロ
虫歯ばかりの私からしたら、本当に嬉しい限りです。
歯は、一生ものですからね。
でも、この「虫歯ゼロ」は偶然ではないんです。
我が家の、涙ぐましい努力が身を結びました。
【原因】
もともと、虫歯菌は口の中にはいないんです。
では、どこから❓
親の口の中には存在する菌が。
その菌が、赤ちゃんの口に入ることにより、虫歯が出来ると、テレビでやってました。
小学生の時、学校の虫歯検査で1回も引っかからない人いませんでしたか❓
その人の口には、虫歯菌が存在しないとのことです。
【防止策】
どうやって防ぐのか❓
簡単です。
赤ちゃんにご飯をあげる時、親と同じ箸🥢を使わず、別の箸🥢を使う。
そうすれば、箸に着いた虫歯菌が赤ちゃんの口に入ることは無い。
これだけ、これだけでいいんです。
【いつまで、気をつけるのか❓】
3歳まで、口の中に虫歯菌が入らないようにすれば、免疫が出来て虫歯にはならないそうです。
【結果】
この方法を、続けた結果。
16歳
8歳
子供2人は、虫歯ゼロ。
学校の虫歯検査も、引っかからない。
【プラス1】
更に、我が家の工夫した点をご紹介。
寝る前に、歯を磨いたあと《キシリトールガム》を噛ませてました。
子供は、せっかく貰ったガムを30分くらいは噛み続ける。
これは、ブラッシングでは取り除けない食べカスをガムにより取り除く。
歯磨き嫌いの子でも、
「歯を磨いたら、ガムあげる」
この一言で、イチコロです。(*´∀`)♪
これだけで、いいんです。
周りに、小さい子供がいたら教えてあげてください。
自分自身が、虫歯で苦しんでるので子供には、その苦しみから…。ってのが本心で初めて、
今では、歯🦷健康。
虫歯ゼロ。
良かったら試してみて下さい。
根気がいる作業ですが💦
本日も、最後まで読んで頂き有り難うございます。