【単身赴任共同風呂の入り方】
こんばんは。
きらパパです。
去年まで単身赴任をしていた私。
そこで、出会った共同風呂🛀についてご報告。
共同風呂と言うと、昔の銭湯♨️みたいな感じを思い浮かべるでしょう。
一言で言ったら、、、
廃業間際の、銭湯♨️です。
単身赴任とは、言っても社会に出たばかりの若者が集まる独身寮。
そう、つまり社会の法律もしらぬ血気盛んな若者(ケモノ)達の巣窟。
酔っ払った若者が、廊下で寝ていることなど日常的なところでした。
部屋のご紹介をしよう。
六畳一間。
トイレ🚽❓
共同です。
だから、よく前の人のお土産が残ってたりしてました。
汚い話は、置いといて。
築30年、🏡
こう聞けば、もうお分かりかと思うが、ボロいです。
今時、トイレ、風呂🛀共同なんて。
お風呂は、ステンレスの銀色一色。
洗い場は、5個。
しかし、ぎっしり並ぶと隣の知らない人と肩が当たり、シャンプー🧴の泡・シャワーの水、更には、隣の洗い流した汚水が足🦶に当たり排水口へ。
はっきり言って清潔ではない。
浴槽🛀の広さは、街のケーキ屋のショートケーキ🍰を綺麗に箱に詰める方法で行くと6人入れる。
が、キツキツ。
とまぁ、こんな感じです。
そんなお風呂での、物語💦
お風呂は、全自動ではないので時間になると管理人が、蛇口からお湯を。
そう、昔ながらの、お水・お湯の2つの蛇口があり、温度調整は、管理人のさじ加減。
熱湯風呂🛀みたいな時もあれば。
死ぬほどヌルい時もある。
ヌルいのではなく、死ぬほどヌルい。
私のルール。
私の部屋は、3階。
お風呂は、2階。
部屋に帰る前に、必ず2階でお風呂の入り具合をチェック。
3人入浴中🧼だったら、空くまで待つ。
3人以下だったら、入る。
お風呂に出入り時、以下の言葉を言うのがルートらしい。
入る時 「おつか様です。」
出る時 「お先です。」
もちろん、挨拶は大事なんで言っていた。
あの日まで。。。
私が先に入っていた時、ある若者が入ってきた。
「💲©️➕♾す。」
ん❓
なんだって❓
すると、その後に入ってきた若者も、
「👁🗨🔺™️✖️す。」
なんだって❓
よく聞いたら、
「お疲れ様です」
でした。
短縮していた‼️
次の日から、私も
「➗💲➕®️す。」
すると、どうでしょう⁉️
相手も、
「➗💲➕®️す。」
お〜、これ共通語なんだ。
私は、ある実験に出た。
どこまで、言葉を短縮したら通じなくなるか⁉️
レベル1
おつかれす。 成功。
レベル2
あ・す〜。 成功
遂に、最高レベル。挑戦。
レベル3
す〜。
す〜。
おぉ〜、成功‼️
もう、言葉ですらない。
す〜。
2人いたら2人とも。
す〜。
す〜。
なんだ、これ‼️笑
お風呂出る時も、
す〜。
す〜
す〜
風呂場には、いろんな落し物も、シャンプー🧴リンスは当たり前。
時には、派手なパンツ
珍しいところで、お弁当🍱
風呂場に、ある若者はスマホを持ってくる。
そして、ある若者は、株で大損したと言う。
さらに、ビール🍺を飲みながらポテチを食べるツワモノ。
無法地帯☠️。
共同風呂で、ビールとは💦
|
私は、そんなジャングルのような環境を経て、家に戻り平穏な生活を過ごしています。
いやぁ〜、我が家ってほんっとに良いもんですね。🤹🏻♂️
本日も、お付き合い頂きありがとうございます。

ElleSye バスポリッシャー 電動お掃除ブラシ デッキブラシ 風呂掃除 三種類ブラシ付 充電式 無線操作 浴槽/台所/天井/床などの掃除に適用 年末掃除
- 出版社/メーカー: ElleSye(エリシー)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る