【美味くて生姜ねぇーーー❗】
今週のお題「最近おいしかったもの」
こんばんは。
きらぱぱです。
2回目は、昨夜食べたことを書かしていただきます。
まず、【美味くて生姜ねぇ】ってしってますか❔
👇👇👇です。
私も初めて見ました。
でも、昔似たようなものが…。
あっ❗食べるラー油だ❗
今回は、お隣さんが福島物産展に行って美味しいからと
買ってきてくれました。
そもそも、『美味くて生姜ねぇ』とは。
細かく切った国産生姜を特製醤油に漬け込み。
国産生姜使用、福島県産えごま入り。
そのまま食べても、ご飯にかけても 納豆にまぜても、
うどんやお刺身の薬味としても「うまくてしょうがない」
一品です。
だそうです。<成分>
原材料名】生姜(国産)、漬け原材料(しょうゆ、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、発酵調味料、食塩、醸造酢、米酢、昆布、えごま)/ソルビトール、調味料(アミノ酸)、(一部に小麦、大豆を含む)<値段>
635円(税込)
今回は、シンプルに熱々のご飯に2かけしました。
美味しそうですよね。
まんべんなく、熱々のご飯の上に広げ一口パクっと。
美味い❗
生姜の良い香りが、鼻から抜け口の中に程よい生姜の辛さが
❗❗
タレは、辛味はなくどちらかと言うと少し甘味があります。
でも、その甘味が生姜の辛みと混じりあい食欲を促します。
美味い❗美味い❗
中学生の息子も、お気に入りです。
この、『美味くて生姜ねぇ』は料理のアレンジが多種多様で