【男料理、2夜連続‼️今夜は、ル・クルーゼで豚の角煮】
こんばんは。
きらぱぱです。
今夜も、男料理の開催です。
今夜の献立は、『豚の角煮』
豚の角煮と聞くと、長い、圧力鍋の使い方がいまいちわからないなどあり中々踏み出せないのかと。
私の家には、『あれ』がありました。
あれとは。
パッカパンパ~ン、パンパカパンパンパ~ん❗
ル・クルーゼ~🎵
※ドラえもん風
これさえあれば、圧力鍋なんぞいらない。
時間短縮❗
Get your Dream❗(ノ-_-)ノ~
圧力鍋の使い方。
- 圧力鍋の点検
- 圧力鍋を正しくセット
- 加熱して調理
- 減圧してから蓋を開ける
- 圧力鍋のお手入れ
が、あります。
減圧❔
潜水艦から出る時かよ!
これを聞いただけで、蒸気と一緒に、ため息とやる気が抜けてきます。
いろいろ、注意があるみたいですね。
豆は特に危険で、最大容量は水と合わせて1/4まで。
そんなの面倒くさそう~❗❗
我が家も、ル・クルーゼを購入するまで豚の角煮は奥さんが、時間がありご機嫌の時にしか食べれなかった。
まして、それで、美味しくできなかったときは。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
では、何故ル・クルーゼが良いのか❔
特徴は、👇の通り。
◯熱伝導に優れた鋳物ホーローはムラの無い熱まわりで、料理の旨みや栄養分を逃さない。
◯弱火で調理できて経済的。焦がす心配も吹きこぼれる心配ない。
◯保温性に優れ、余熱も調理時間に。
◯平らで厚い底は、材料の焦げ付きを防ぐ。
◯繰り返し使用しても臭いがしみつかない。
◯特殊3層ホーロー加工で優れた耐久性を持続。
秘密
◯製品の厚みによりムラのない熱周りで煮物などまろやかな深みのある味を引き出す。
◯製品の厚い底が、料理を焦がさず、しかもおいしく仕上げる。
◯鍋のフタの重みが、お料理の旨みや栄養分を逃がさない。
わかりました❔( ̄▽ ̄;)
分かって頂けると助かります❗
お値段は、ちょいと高めです。
カレーとかに使えるので、だいたい2万超くらい。
でも、お値段以上なのよ~🎵
さて、『豚の角煮』の調理に入ります。
このままでは、ル・クルーゼのみのお話になってしまうので💧💧
まず、私は縦二等分にします。
四人家族なので、多めに作るため( ̄▽ ̄;)
味が染み込みやすいよう、包丁🔪で切れ目を。
そして、塩揉み♥️。
タコひもでぐるぐる。
その後、お肉をル・クルーゼの鍋へ。
1、お肉の面に焼き色がつくように焼く。
油をキッチンペーパーで拭き取る。
2、被るくらいのお湯を入れ、臭み消しに葱と生姜(2キレ程度)を入れ蓋をして弱火で60分程煮込む。
3、アクが出てきたら、取って捨てる。
60分後
4、お湯を、、、捨てません。
私は、このだしの取れスープを後程アレンジ❗
5、ル・クルーゼへ以下の材料を入れ豚肉と一緒に煮込む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
醤油150㍉㍑
水 200㍉㍑
砂糖 80㌘
ニンニク
鷹の爪💅
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで、プラス1
煮たまごと、大根の煮物も、一緒に作ります。
一緒に煮込んじゃって下さい。
そのまま、40分。
煮込む(*_*)
煮込む(-_-)
煮込む(>_<)
煮込む(ノ-_-)ノ
その間に、プラス1
先ほどの湯で汁に、
溶き卵、春雨、ワカメを入れて中華風スープ完成
はい❗
これで、
★豚の角煮
★煮たまご
★大根の煮物
★中華風スープ
の4品が完成。
すべてル・クルーゼ1つで出来上がり~🎵
👇こんな感じです👇
肝心のお味は、
・豚の角煮は、箸でつかんだだけで、ホロホロとお肉がほどけ。
お肉の味は、しっかり付いています。
食べるとホロっとお肉がほどけます。
・煮たまごは、わずか40分しか煮込んでないのに味が黄身まで染み込みうまい。
・大根の煮物は、煮込まれたことにより柔らかくなっていて箸がすっと入って行きます。
・スープは、豚肉のエキスが出ており、鶏ガラスープを入れることにより旨味がアップ❗
ビール🍺に、合いすぎる❗
子供たちは、取り合いになるくらいばくばく食べます。
そして、煮汁にゆで玉子を入れて一晩浸けるだけで、煮たまごの出来上がり~🎵
豚の角煮
煮たまご
大根の煮物
中華風スープ
そして、煮たまご。
1つで、5度美味しい~🎵
明日の夕飯にどうですか❔
豚の角煮美味しいですよ🎵
最後まで読んで頂き有り難う御座いました。