【イジメはやったら、しっぺ返しに合うことをイジメっ子は知らない。】
こんばんは。
キラパパです。
社会人になり、コノヤロー!
とか、理不尽だわぁー!
って思ったことは、ないですか?
そこで、私が実行した、
【イジメに対する反抗作戦】
を、紹介。
ちょっと、今夜は過激に行きます。
高校生の頃、寮生活をしていたときのお話です。
寮の生活と言えば、上下関係が厳しい。
イジメや暴力は、当たり前の世界でした。
まぁ、そうですよね、高校生なんて小さな世界なんでもあり💦
まず、復習の始まりは・・・・・。
●水は水。
先程ほどありましたが、私の、高校は男子校。それも、全寮制だったので先輩が全て。
先輩が、ルール。
先輩が、神でした。
ある夜です。
当時は、1年生と1年生指導役として3年生が同じ寮に住んでました。
同じフロアーに、12部屋
内11部屋は、1年生。
のこり1部屋が、3年生。
寮の消灯は、21時🌓
21時を過ぎると、そこは無法地帯💣
高校生18歳の男たちの天国👼に変わります。
0時を回ると、ドアを蹴って入ってきてタバコの見張り、お菓子の略奪。
もう、マッドマックスの世界です。
テスト期間になると、行動はエスカレート。
夜中、2時ころになると、先輩が『腹が減った』と言ったあと、1年生の部屋にカップラーメン🍜が投げ込まれます。
それは、差し入れではなく「作れ!」と言う指令👿
1年生、投げ込まれたカップラーメン🍜を拾う。
説明書を読む。
かやくを出す・・・・・等々。
寮だったため、お湯♨️はないです。
そこで、当時の個人手持ちのポット(安いやつ)で湯を沸かします。
この理不尽が半年も続くと、抑圧された民に反抗心💢が生まれレジスタンス🗡が出来ます。
しかし、反抗する力もないため、我らは知恵を集結します。
そして、反抗作戦開始
作戦名「freedom of water」
ある夜、その日は来ました。
いつものカップラーメンが、投げ込まれた。
賽は投げられた!
オペレーション開始。
カップラーメンを開けて、かやくを出す。
お湯を沸かし、時間を待つ、そしてパッケージ(ラーメン)を配達。
何も変わらないと思うでしょう。
作戦は、水面下で実行されました。
作戦名「freedom of water」
その名の、水はどこから?
そう、水は何日も前のペットボトルから持ってきた。
飲みかけの水・・・1週間?2週間?
正直誰が、持ってきたのか、どこから持ってきたのかは不明。
死んでる水なのか、生きてる水なのか…。
それは、水のみが知る‼️
ただ、抑圧された私たちには、それは武器と言う名の「水」。
その水を、沸かして「ペヤング」へ。
沸騰したしたため匂いはない。
3年生。
「うまいなぁ」の一言。
私は、
ありがとうございます‼️
とお礼を言う心の中は、大爆笑🤣
部屋に帰り、戦士たちに報告。
その夜は、いつもより気持ちよく寝れました。
このように、理不尽な行いをすると反撃される。
いつか、しっぺ返しに合うことを知ってもらえれば幸いなんですが💦
そのあとの、先輩❓
さぁ〜、、、どうなったんですかね。
では、本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。