【発見‼️パーカーのフードのありがたみ】
今週のお題「雪」
こんばんは。
きらパパです。
今日は、はてなブログのお題に乗っかってみたいと思ってます。
お題は、雪☃️
私の住む街は、雪❄️とは縁が遠い街でした。
関東圏の方々も、そうではないでしょうか❓
その中でも、数少ないエピソードを。
1、パーカーフードのありがたみ。
さて、こんな事思った事ないですか❓
パーカーのフードの部分っている❓
被った事ないんだけど‼️
ただのファション👕でしょ❓ϵ( 'Θ' )϶
私も思っていました。
あの日までは、、、
私が高校時代に住んでいた地域は、冬になると必ずと言っていいほど雪☃️が。
場所は、東京でしたが、23区ではなく八王子に近いところ🚉。
前日は、寒い夜⛄️
寮生活は、テレビ持ち込み不可、スマホなんてない時代。
天気予報のお知らせは、毎朝玄関先に貼られる、先生からの手書きの📝天気予報のみでした。
朝になり、放送が。
「おはようございます。皆さん、道路に雪が積もり車が登ってこれないため、雪☃️かきをします。
全員寒くないようにして、玄関先に集合。」
寒くない格好❓
工業高校だったため、作業服に着替えて中にパーカーを着込み玄関に集合。
すると、先生から雪かき用のスコップを一人ひとり渡され雪かきへ。
まるで、緊急事態に銃を渡される兵士のように。
幹線道路から、寮までのおおよそ1キロを総員200名戦術で実施。
若い子供達を使い、やってのけようという魂胆でした。
もちろん、雪❄️が降り続いたため外は極寒🥶
手袋なんてただの軍手🧤、あっという間にビショビショ💦
そこで、近くの友人がやっていたんです。
パーカーのフードを被って雪かきを☃️。
私は、初めてフードのありがたみを受けました。
耳は、暖かい。
熱がこもり頭まで😌。
フードって、こうやって使うのね♬
そう思った16歳の冬でした。
雪って、降るとみんなテンション上がりますよね。
私も、その1人です。
ホワイトクリスマス🎅
雪見酒🍶
スキー🎿
しかし、これは雪が降らない、雪の影響を受けない人達の話。
私は、安易にも言ってしまったんです。
富山県の友人に、
「今年のクリスマスは、ホワイトクリスマスかな♬」
友人は、
「雪が、降って喜ぶのは、降らない地域に住んでる人だけ。
朝から晩まで、雪を見てたら飽きる‼️
雪を嫌いになるね‼️」
たしかに、雪って時々みるから嬉しいんであって、毎日見てたら…‼️Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
みなさん、安易に雪最高〜〜‼️
は、人を…。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます。