【夏の終わりに甲斐国】
今日は、お昼にきらぱぱです。
甲斐国って知ってますか?
正解は
山梨県です。
ハーブ庭園
勝沼ワイナリー
ぶどうの丘
ほうとう不動
1.ハーブ庭園
ブドウを買おうと行ってみたら、偶然発見!
とりあえず行ってみた。
駐車場,入園料は無料。
時間も早かったので、行ってみた。
園内は、もちろんハーブばかり。
途中で、幸せの石とやらに。。
体験コーナーがありいろいろある見たい。
売店で発見。
これ、どこかで・・・・・・。
南の島のほうで・・・・。
よかったら、買ってみて( ´艸`)
幸せがきますように。。。
で、農園へブドウを買いに行ったら、試食を進められた。
5種類くらいの皿を出されて、さらにお茶まで頂きました。
普通に買ったら、いくらするんだろう。
ジューシーでみんなうまい。
2.勝沼ワイナリー
なんか、ついたぁーーーーー!
って感じ。
中には、いろんなワインがありそうで楽しみ!!
あったんですが、飲めなかった。
ここで、1000円払えば、飲み比べが出来るみたい。
でも、キラパパは運転手なので飲めなかった!
うまそぉ。。。
仕方なく、ブドウ畑へ。。。
でも、でもね、季節じゃないので畑のみ。。。。。
まぁ、空気だけ味わえました。
3.ブドウの丘
勝沼ワイナリーを出て、次にブドウの丘へ。
勝沼ワイナリーからブドウの丘まで、やく10分程度。
近くまでいくと、これがまた混雑!!
専用駐車場から、ブドウの丘まで送迎車が。。
ここでも、ワインの試飲ができるみたい。
ここで、1000円はらえば、試飲できます。
ここから、地下へ。
この種類のワインが試飲できます。
『タートヴァン』を使い試飲できます。
写真撮る前に、食べちゃった。
定番の、ブドウソフトクリーム。
まぁ、まぁかな。。
ん~~~、って感じ。
3.ほうとう不動
ブドウの丘を出て、ほうとう不動へ。
時間的には30分くらいかな。
着いたのが、12時過ぎだったので混んでました💦
15分くらい並んで、やっと入れた。
外観はこんな。
なかに入ると、広いですね。
かなりのお客さんがいらっしゃいました。
さてさて、どんな『ほうとう』があるかと思ったら。
1種類。。。。。
おおーーー。
1種類で勝負とは!!
ほうとうを置く鉄の台。
どんな意味があるのかなぁ。
ほうとうは、いろんな野菜が入っててうまそう。
こどもは、半分でいいかなぁ。
味噌ベースで味が染みててうまかった。
中にマイタケ、カボチャ、油揚げ等々。
とにかくボリューム満点。
キラパパは完食。
ちなみに、「水ください」というと満タンのヤカンがどん!!と来ます。
(笑)
食べたら、併設されているお土産屋さんへ。
手ぬぐいがたくさん売ってました。
女子にはいいかも。
手のひらサイズの習字セット。
可愛いですよ。
夏は、いいかもね。
来年用に、一つ購入(^▽^)/
4.忍野八海
さて、今回の最終目的地。
忍野八海へ
すでに16時過ぎてたので駐車場は空いてました。
初めて行ったが、街並みも歩いてて楽しいですね。
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
16時過ぎてるのに、結構な人が。。
忍野八海から眺める富士山。
青い魚、アルビノ種の魚がいます。
80歳超えたコイもいるようですが。。
見えれなかった。。
また、空気が澄む冬に来たいですね。
時間のある方は、八海全て行ってみてはどうでしょう。。
行ったことのある方、行ったことのない方、是非行ってみてはいかがでしょうか?
今回は、山梨ツアー。
一日にいろんな箇所に行くことが出来て得した気分。
目的地と目的地の間が短いので効率よく行けました。
ワイン、ブドウ、ほうとう、ソフトクリーム、
最高!!です。
では、いってらっしゃい。